合同会社 surpass (surpass LLC)
surpassとは
目標や記録を超える、自分の実力を超える成果を出す、(世界の)水準を超える
小文字なのは、今の現状を超え大きく成長できるようにと願いを込めて。
理念
Challenge = 挑戦
Respect = 尊敬
Cooperation = 協調
Be proactive = 積極的に行動する
バスケットボールも社会全体も、コミュニケーションとチームワークがとても大切です。
例えばチームにエースがいたとして、そのエースが輝けるのはチームメイト、そして取り囲む関係者のおかげです。
チーム全体がお互いを尊敬し、協調しなければいいチームにはなりません。
これは世界共通です。アメリカのチームはそれをとても強く感じます。
これからバスケ選手は、もっと世界に飛び立ちます。グローバルになっていくでしょう。
その時に必要になってくるのが、積極的に行動し、挑戦し続ける意志です。
私達は、こうした世界でもパフォーマンスできる人材を育成していきます。
そして会社としてもより良くなるために進化を続けるチャレンジングカンパニーを目指します。
使命 -Mission-
<架橋>
アメリカ留学や世界一周をしてきた代表の経験を伝え、世界に飛び立とうとする選手を増やし、その懸け橋となること。
未来 -Vision-
<環境創造>
一人でも多くの選手がバスケットボールでの夢を実現出来るよう、世界に通用するバスケットボールのプレーと指導環境を創り出す。
価値 -Value-
<世界基準の感覚>
海外経験や様々な世界の感覚を伝え、世界の水準を超える。そのために好きを突き詰め、一所懸命に邁進する楽しさを当たり前のように身につける。
代表挨拶
代表の望月と申します。YouTubeではHideとして出ています。
はじめに、私は変わり者です。笑
田臥選手に憧れてアメリカにバスケ留学し、某大手人材系会社を退職し、ボールを持って妻と世界一周をしてきました。そしてバスケ事業の会社に採用情報もないのにアタック。
その後独立し、バスケの指導、大会運営、コーチ招致、様々な経験を積み、バスケットボールを通じて、選手やコーチ、社会のためになるように活動を続けています。
とにかく思い立ったら行動して、様々な壁にぶつかり、チャレンジを続けて乗り越えてきました。
指導者として活動を始めて10年、様々な選手やチームと出会い、そして一緒に成長してきました。
その中で大切にしているのは、チャレンジを続けるということです。人の成長にチャレンジは不可欠です。
そのことをひとりひとりに伝え、バスケのみならず、チャレンジを基本とする精神を養ってもらおうと日々努めています。
チャレンジは大変だが、楽しい!!
略歴
- 目黒区立第三中学校
- 東京都立大学附属高等学校(現 桜修館)
- 専修大学中退
- Los Angeles Pierce College バスケ部 Brahmas
- ㈱リクルートHRマーケティング
- ㈱エミネクロス(東京エクセレンス旧母体)
『退職後、ボール片手に世界一周バスケの旅へ(メディア:世界でバスケ!)各国でのリーグ、ストリートを経験し体感した事、経験値を次世代に伝える為にコーチへ転身。』
資格
- 米国 lace em up 認定 トレーナー
- 米国 I’m possible training 認定 トレーナー
- JBA公認C級コーチ
- 小学生英語指導者準資格
- マーケティング・ビジネス実務検定 C級
コーチングクライアント
- 港区立青山小学校 バスケ部
- ママさんバスケ Mars
- 東邦大学医学部 男女バスケ部 ヘッドコーチ(優勝:4回 準優勝:4回 ベスト4:2回)
- その他 公立中学校外部コーチ
- ㈱エルトラック バスケットボールの家庭教師
関連企業及び団体
- NPO法人 Climb Woods 副理事長
- 3nDBBA パートナーコーチ
メディア・SNS・書籍
- 世界でバスケ!
- 熱中バスケ部(ベースボールマガジン社 Vol1~6連載)
- 世界一周 Traveler’s Voice(イカロス出版 記事掲載)
- 人生で最高の1日(サンクチュアリ出版 執筆掲載)
- Basketball Life(季刊誌 連載※現在は終了)
- 海外でプレーした日本人バスケットボールプレイヤー(サイト掲載)